トップQs
タイムライン
チャット
視点
松平信宝 (三河吉田藩主)
三河吉田藩5代藩主。松平伊豆守系大河内松平家9代。従五位下、隼人正、伊豆守。松平信順の長男。母は綾瀬(金子氏、凉松院)。 ウィキペディアから
Remove ads
松平 信宝(まつだいら のぶたか/のぶとみ)は、三河吉田藩の第5代藩主。松平伊豆守系大河内松平家9代。
生涯
文政7年(1824年)、松平信順の長男として江戸谷中下屋敷で生まれる。父の正室に子がなかったため、文政9年(1826年)11月7日に嫡子となる。文政11年(1828年)11月23日、信宝と名乗る。天保8年(1837年)3月15日、初めて将軍家斉・世子家慶に拝謁する。同年12月16日、従五位下・隼人正に叙任される。天保12年(1841年)7月、病身の信順の名代として吉田城へ入る。帰国中に鳳来山東照宮に参詣するなどし、天保13年(1842年)7月に江戸へ参勤する。
同年12月13日に信順が隠居し、家督を相続して呉服橋内上屋敷に移る。翌14日、伊豆守と改める。天保14年(1843年)4月3日、備後福山藩世嗣・阿部正粹の娘を娶る。同年6月に帰国の暇を賜るが、病気により2度の延期願いを出す。天保15年(1844年)3月2日、隠居していた信順が病死する。その後、信宝自身も病に倒れ、帰国することなく10月17日に死去する(表向きには11月20日死去と公表)。享年21。跡継ぎがいなかったため、妹の貞姫を養女とし、分家の旗本松平信敏の子の信璋を婿養子に迎えた[2]。
Remove ads
系譜
父母
- 松平信順(父)
- 綾瀬、金子氏、凉松院(母) - 側室
正室
- 較姫 - 阿部正粹の娘
養子女
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads