トップQs
タイムライン
チャット
視点
松平近陳
豊後府内藩第2代藩主 ウィキペディアから
Remove ads
松平 近陳(まつだいら ちかのぶ)は、江戸時代前期から中期にかけての大名。豊後国府内藩2代藩主。親清流大給松平家6代当主。官位は従五位下筑前守、対馬守。
![]() |
Remove ads
生涯
初代藩主・松平忠昭の長男として誕生した。母は旗本・酒井忠正の娘。
延宝4年(1676年)3月27日、父の隠居により跡を継いだ。この際、弟の近鎮に新田領を含めた1500石、同じく弟の近良に1000石を分与している。奏者番となった。宝永2年(1705年)11月11日に次男の近禎に家督を譲って隠居し、享保4年(1719年)12月10日に82歳の長寿をもって死去した。
系譜
父母
- 松平忠昭(父)
- 酒井忠正の娘(母)
正室、継室
子女
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads