トップQs
タイムライン
チャット
視点

松戸市立馬橋小学校

千葉県松戸市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

松戸市立馬橋小学校(まつどしりつまばししょうがっこう、: Matsudo municipal - Mabashi elementary school)は、千葉県松戸市西馬橋一丁目にある市立小学校。通称は「馬小(まばしょう、うましょう)」。

概要 松戸市立馬橋小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

  • 1874年明治7年)
    • 6月15日 - 馬橋村中根寺境内に馬橋尋常小学校創設[1]
    • 7月 - 九郎左右衛門新田金蔵寺境内に六和尋常小学校創設
  • 1915年大正4年)4月 - 馬橋尋常小学校に高等科を新たに併設
  • 1930年昭和3年)3月31日 - 馬橋校と六和校合併、馬橋尋常小学校となる
  • 1935年(昭和8年)- 現在地に移転
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 馬橋国民学校に改称
  • 1943年(昭和18年)4月1日 - 松戸市制施行、松戸市立馬橋国民学校に改称
  • 1947年(昭和22年)4月 - 国民学校令廃止により、松戸市立馬橋小学校に改称
  • 1954年(昭和29年)11月18日 -
    • 創立80周年記念式典挙行
    • 校歌制定
    • 校旗新調
  • 1964年(昭和39年)11月1日 - 創立90周年記念式典挙行
  • 1969年(昭和44年)7月15日 - プール完成
  • 1971年(昭和46年)
    • 3月 - 体育館完成
    • 4月 - 松戸市立八ヶ崎小学校、松戸市立古ヶ崎小学校分離
  • 1973年(昭和48年)11月 - 創立110周年記念式典挙行
  • 1975年(昭和50年)4月 - 松戸市立旭町小学校、松戸市立馬橋北小学校分離
  • 1978年(昭和53年)4月1日 - 松戸市立新松戸南小学校分離
  • 1983年(昭和58年)
    • 4月 - 松戸市立幸谷小学校分離
    • 6月16日 - 創立11周年記念式典挙行
  • 1988年(昭和63年)
    • 1月8日 - コンピューター46台(児童用44、教師用2)設置
    • 6月11日 - 創立115周年記念式典挙行
  • 1993年平成5年)11月5日 - 創立120周年記念式典挙行
  • 2000年(平成12年)9月15日 - なでしこふれあいルーム(教育相談室)完成
  • 2003年(平成15年)6月13日 - 創立130周年記念式典挙行
  • 2013年(平成25年)6月17日 - 創立140周年記念式典挙行
  • 2018年(平成30年)11月2日 - 創立145周年記念航空写真撮影
Remove ads

校歌

松戸市立馬橋小学校校歌[2]

  • 作詞 - 陸奥悠紀夫
  • 作曲 - 平井康三郎
  • 補作 - 勝承夫

教育目標

以下の教育目標が掲げられている。

教育目標
すすんで学習
すすんで行動
すすんで運動

令和4年度 松戸市立馬橋小学校 学校経営方針”. 松戸市立馬橋小学校. 2023年12月24日閲覧。

通学区域

学区は、松戸市教育委員会ウェブサイト(2017年4月3日最終更新)に依った[3]

全域が学区となる地域
中根長津町
西馬橋1丁目, 3丁目
西馬橋相川町
西馬橋蔵元町
西馬橋幸町
一部区画が学区となる地域
新作地区
中根地区
馬橋地区

学区内の主な施設

著名な出身者

交通

JR常磐線馬橋駅で下車する。駅から小学校までは徒歩10分程度である。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads