トップQs
タイムライン
チャット
視点

松本俊夫

日本の映画監督、映像作家 (1932-2017) ウィキペディアから

松本俊夫
Remove ads

松本 俊夫(まつもと としお、1932年3月26日 - 2017年4月12日[1])は、日本映画監督、映像作家、映画理論家。元日本映像学会会長。愛知県名古屋市出身。

概要 まつもと としお 松本俊夫, 生年月日 ...
Remove ads

略歴

Remove ads

主な作品

短編映画

  • 銀輪(1955年)12分
  • 潜凾(1956年)20分
  • 春を呼ぶ子ら(1959年)21分
  • 300トン・トレーラー(1959年)26分
  • 安保条約(1959年)18分
  • 白い長い線の記録(1960年)12分
  • 西陣(1961年)25分
  • オリンピックを運ぶ(1964年)41分
  • 母たち(1967年)37分
  • 凧(1976年)27分

演劇

  • 嘘もほんとも裏から見れば(1964年)劇団青俳

ラジオドラマ

テレビドラマ

  • 傷だらけの夜(1962年)TBS

テレビ番組

  • 石の詩(1963年)TBS

劇映画

実験映画

Remove ads

著作

  • 『映像の発見 - アヴァンギャルドとドキュメンタリー』清流出版、2005年。三一書房(1963年刊)の改訂版
  • 『表現の世界 - 芸術前衛たちとその思想』清流出版、2006年。三一書房(1967年刊)の改訂版
  • 『映画の変革 - 芸術的ラジカリズムとは何か』三一書房、1972年。
  • 『幻視の美学』フィルムアート社、1976年。
  • 『映像の探究 - 制度・越境・記号生成』三一書房、1991年。
  • 金子遊 編『逸脱の映像 - 拡張・変容・実験精神』月曜社、2013年。
  • 阪本裕文 編『松本俊夫著作集成Ⅰ:一九五三─一九六五』森話社、2016年。

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads