松殿通輔(まつどの みちすけ、生没年不詳)は、鎌倉時代後期の公卿。初名は松殿兼輔。 官歴 弘安6年(1283年):従五位下 弘安7年(1284年):侍従、従五位上 弘安8年(1285年):正五位下 正応2年(1289年):左近衛少将、従四位上 永仁6年(1298年):正四位下 正安元年(1299年):左近衛中将 正安2年(1300年):従三位 延慶元年(1308年):正三位 正和2年(1313年):従二位、参議 文保元年(1317年):正二位 系譜 父:松殿兼嗣 兄:持明院保藤 兄:松殿基教 弟:松殿忠兼 子:松殿忠嗣 子:松殿房嗣 子:松殿師兼 出典 坂本武雄『公卿辞典』七丈書院、1944年。 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads