トップQs
タイムライン
チャット
視点

松田武

ウィキペディアから

松田武
Remove ads

松田 武(まつだ たけし、1906年明治39年)8月3日 - 1988年昭和63年)9月4日)は、日本陸軍軍人航空自衛官、旧軍需省官僚実業家である。第4代航空幕僚長。退官後に宇部興産(現:UBE)副社長。

概要 松田 武, 生誕 ...

略歴

山口県出身。陸軍大佐松田善衛の長男として生まれる[1]東京府立四中東京陸軍幼年学校陸軍士官学校予科を経て、1927年(昭和2年)7月、陸士本科39期)を卒業[1]。同年10月、陸軍歩兵少尉に任官(歩兵第74連隊附)[1]

1936年(昭和11年)11月、陸軍砲工学校高等科を卒業後、員外学生として東京帝国大学工学部機械工学科に学び、東京帝大への派遣中に歩兵科から航空兵科に転科[1]。東京帝大を卒業後は、陸軍大学校卒業者と同等の処遇を受け(詳細は「陸軍大学校#陸大卒業者と同等に扱われた者」を参照)陸軍航空技術研究所所員、陸軍航空本部部員、軍需省機械局産業機械課長、軍需省航空兵器総局附を歴任[1]。帝国陸軍での最終階級は陸軍大佐(昭和20年6月に進級)[1]

戦後は公職追放を経て、警察予備隊に入隊し、1956年(昭和31年)7月に航空自衛隊に転官[2]整備学校長、航空幕僚監部教育部長、中部航空方面隊司令、航空幕僚副長を歴任し、1962年(昭和37年)4月に第4代航空幕僚長に就任した[2]。空幕長在職中、バッジ・システムを採用した[2]

Remove ads

年譜

Remove ads

栄典

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads