トップQs
タイムライン
チャット
視点

板垣政参

日本の医学者 ウィキペディアから

Remove ads

板垣 政参[1](いたがき まさみつ、1882年明治15年〉11月8日 - 1967年昭和42年〉10月28日[2])は、日本医学者教育者医学博士九州大学名誉教授[2]内分泌黄体ホルモンの生理学的研究や、久留米大学附設中学校・高等学校を設立したことで知られる。

生涯

岩手県盛岡市出身[2]板垣征四郎の兄[2]旧制盛岡中学[2]旧制二高京都帝国大学医学部[2]を経て、1910年より京都帝国大学福岡医科大学助教授に就任[2]。1913年陸軍2等軍医になる[2]。1914年3月より3年間ヨーロッパに留学し、1918年九州帝国大学教授となる[2]。その後1932年九州帝国大学医学部長、1933年温泉治療学研究所長を歴任[2]太平洋戦争中にはジャカルタ医科大学学長を務めた[3]。1950年3月に久留米大学附設高等学校校長、1953年1月からは久留米大学および久留米医科大学の学長代理を務めた[2]

系譜

家伝によれば、「板垣兼信の三男四郎義之[注釈 1]南部光行に従い、1191年建久2年)甲斐国から陸奥国糠部に移った」という。その子孫板垣伴内が南部利直に仕え、政清の代より母方の姓佐々木氏を名乗る。以降代々盛岡藩士で、佐々木氏を称したが、1871年明治4年)に本姓の板垣に復した。
   ∴
  板垣伴内(初代)
   ┃
  板垣伴内(二代目)
   ┃
  板垣甚内
   ┃
  板垣政次(萬右衛門)
   ┣━━━━━━━━━┓
  佐々木政清(甚内) 佐々木権右衛門(初代)
             ┃
            佐々木権右衛門(二代目)
             ┃
            佐々木権右衛門(三代目)※養子(実は蛇口孫四郎の弟、亥四郎)
             ┃
            佐々木登政(源吉)※養子(実は久保要作の三男、源吉)
             ┃
            板垣政純(直作、号桑蔭)
             ┃
            板垣政徳(太郎、郡長、女学校長)
   ┏━━━━┳━━━━┻━━━┳━━━━━┓
  板垣政一 板垣政参(医師) 板垣征四郎 板垣盛(海軍少将)
   ┃         ┏━━━┫
  板垣賛造       男  板垣正(国会議員)
   ┃
  板垣進吾
   ┃
   女
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目 

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads