トップQs
タイムライン
チャット
視点

板橋区立板橋第四中学校

東京都板橋区にあった中学校 ウィキペディアから

板橋区立板橋第四中学校map
Remove ads

板橋区立板橋第四中学校(いたばしくりつ いたばしだいよんちゅうがっこう)は、かつて東京都板橋区富士見町にあった公立中学校。通称は「板四中(いたよんちゅう)」、「四中(よんちゅう)」。

概要 板橋区立板橋第四中学校, 国公私立の別 ...

2003年平成15年)に発表された板橋区の板橋第四中学校適正配置実施計画に基づき、2006年(平成18年)4月に板橋区立板橋第三中学校に統合されて閉校した。跡地は校舎・体育館の一部を改修して、富士見地域センターと板橋フレンドセンターになっている。

Remove ads

沿革

  • 1947年昭和22年)5月1日 - 開校。板橋区立板橋第三中学校を仮校舎とした。
  • 1949年(昭和24年) - 新校舎が落成。校歌(作詞:窪田空穂・作曲:平井保喜)制定。
  • 1958年(昭和33年) - 分校(板橋区立加賀中学校を開校)。
  • 1959年(昭和34年) - 第10回卒業式では本校史上最多の580人が卒業した。
  • 1962年(昭和37年) - 鉄筋の新校舎が落成。
  • 1992年(平成4年) - 校舎の増改築が完成。
  • 2006年(平成18年)
    • 3月11日 - 卒業式・閉校式(最後の卒業生は32人)。
    • 3月31日 - 閉校。これまで11,000人余りの生徒が本校から巣立っていった。

交通

著名な卒業生

藤原壮太

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads