トップQs
タイムライン
チャット
視点

林えり子

ウィキペディアから

Remove ads

林 えり子(はやし えりこ、1940年1月2日[1] - 2019年6月18日)は、日本の作家東京府出身。1962年、慶應義塾大学文学部卒業[2]。本名・林惠理子、旧姓・須川惠理子[1]日中文化交流協会日本文芸家協会、各会員[2]。「三田文学」常任理事[3]

人物

大学在学中から戸板康二に師事し、その後雑誌編集者を経て作家になる。1970年、グラフ社マイライフ』編集長を辞任[3]。1978年、中央公論小説新人賞佳作[3]

生粋の江戸っ子(14代目)で、実在の人物をモチーフとした作品や、東京(江戸)の古き良き時代をモチーフにした作品が多い。

1988年には戸板康二の『見た芝居・読んだ本』(文春文庫)で解説文を書いている。

1997年、著書『川柳人 川上三太郎』が、評論・伝記部門で第11回大衆文学研究賞を受賞[4]

また、『日本女子大桂華寮』は『スクールガール・セレナーデ 桂華學女小夜曲』としてドラマ化されている。長野県佐久市に別荘を持っていた。

書籍

他。

Remove ads

雑誌執筆

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads