トップQs
タイムライン
チャット
視点

林文月

台湾の文学者、翻訳家(1933-2023) ウィキペディアから

林文月
Remove ads

林 文月(りん・ぶんげつ、1933年9月5日 - 2023年5月26日)は、台湾翻訳家日本文学研究専門家[1]中国六朝文学、中日比較文学を専攻する。元国立台湾大学中文系講師、副教授、ワシントン大学中文系客座教授、スタンフォード大学客座教授、カレル大学客座教授。

概要 林 文月, 誕生 ...
概要 林 文月, 各種表記 ...

代表作に訳著『枕草子』『源氏物語』『十三夜』。

Remove ads

略歴

原籍は台湾彰化県で、1933年9月5日に上海市の日本租界に生まれた。日本の教育を受けていた。外祖父は連横。従弟は連戦

1946年、上海から台湾に戻って、中国の教育を受け始めた。台北市立中山女子高級中学卒業。

1952年に国立台湾大学中国文学系に入学し、1956年に卒業。台靜農に師事。

1957年、画家郭豫倫と結婚。

1960年、作品を発表し始める。

1969年、京都大学に進学。

1977年、『源氏物語』中国語版を発表[2]

1987年に香港翻訳学会に加入し栄誉会員となる。

1989年、ワシントン大学の教授を務めた。

1993年、国立台湾大学中文系から引退し、米国に移る。林文月は国立台湾大学中文系に栄誉教授の称号を授与された。

1995年、カリフォルニア大学バークレー校の客員教授を務めた。

1999年、チェコカレル大学に客座教授の称号を授与された。

2023年5月26日、米国のカリフォルニア州で死去。89歳没[3]

Remove ads

著書

翻訳作品

その他

  • 『交談』
  • 『遙遠』
  • 『午後書房』
  • 『飲食札記』
  • 『青山青史:連雅堂伝』. 南寧市: 広西師範大学出版社. (2011年4月1日). ISBN 9787549502462

受賞

1982年、『遙遠』、第五回中興文芸賞散文賞。

1986年、『午後書房』、第九回時報文学賞散文推荐賞。

1988年、『交談』、第十四回、国家文芸賞散文賞。

1994年、『源氏物語』、第十九回国家文芸賞翻訳成就賞。

1995年、日本東アジア同文書院紀念賞。

2000年、『飲食札記』、第三回台北文学賞、時報文学賞。

2012年、中華民国行政院文化賞[4]

2014、日本「平成26年(2014年)秋の叙勲」章。

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads