トップQs
タイムライン
チャット
視点
林礼二
日本の地理学者 ウィキペディアから
Remove ads
略歴
富山県出身。1941年東京帝国大学文学部哲学科卒。出版文化協会に勤務。その間、1942年2月、金沢の砲兵連隊に入営し見習士官となる。43年5月、南方へ出征。山砲兵としてビルマ各地を転戦、その後石油の積み出し業務に携わる。44年4月よりビルマ方面軍司令部参謀部に配属され情報の整理・司令官の通訳などの任にあたる。敗戦時、参謀部第二課情報将校(中尉)。収容所生活を経て1947年8月復員[2]。
著書
- 『新しい世界の地理 第3巻 西アジア・アフリカ』日本評論新社 1958
- 『世界を動かす商品物語』北田卓史絵. 国土社 (みつばち図書館) 1960
- 『日本のゴールデンベルトを行く 東海道の変貌』古今書院 1966
- 『世界を動かす商品物語』 (日本少年文庫) 国土社 1983
- 『死と生 ビルマ戦中日記』林禮二 連合出版 2012
共著
翻訳
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads