トップQs
タイムライン
チャット
視点

栃木県道177号上久我栃木線

日本の栃木県の道路 ウィキペディアから

栃木県道177号上久我栃木線
Remove ads

栃木県道177号上久我栃木線(とちぎけんどう177ごう かみくがとちぎせん)は、栃木県鹿沼市から栃木市に至る一般県道である。

概要 一般県道, 路線延長 ...

概要

路線データ

栃木県告示[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

年表

  • 1961年昭和36年)4月1日 - 一般県道として認定。
  • 2013年平成25年)4月1日 - 栃木市(旧栃木市・西方町・大平町・藤岡町・都賀町)の合併により、栃木県道177号線上久我都賀栃木線から栃木県道177号線上久我栃木線と名称が変更になる[1]
  • 2019年(平成31年)3月22日 - 南摩ダム建設に伴う付替道路として、南摩工区の一部区間 (2.7 km) が開通[3]
  • 2021年令和3年)9月5日 - 南摩工区の一部区間 (3.8 km) 開通により、南摩工区 (6.5 km) が全線開通[3]。これにより、旧道は市道格下げ・一部通行止めとなった。

路線状況

交通量

24時間自動車類交通量(台/日)[4]

  • 鹿沼市上南摩町:1,284
  • 鹿沼市西沢町662-2:1,885
  • 鹿沼市北半田1060番地付近:1,411
  • 栃木市西方町元1111番地付近:2,185

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差点名 ...

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads