トップQs
タイムライン
チャット
視点

栗生澤猛夫

ウィキペディアから

Remove ads

栗生澤 猛夫(くりうざわ たけお、1944年10月5日[1] - )は、日本歴史学者。主専攻はロシア中世近世史。北海道大学名誉教授北海道大学文学部長・大学院文学研究科長を歴任。

概要 人物情報, 生誕 ...

経歴

出生から修学期

1944年、岩手県盛岡市で生まれた[1]。1963年3月に岩手県立盛岡第一高等学校卒業し[1]一橋大学経済学部に進学。1967年に卒業して[1]一橋大学大学院社会学研究科に進み、1971年に修士課程を修了[1]。大学での指導教官は金子幸彦であった[2]北海道大学大学院文学研究科博士課程に移り、1974年に単位取得退学[1]

ロシア史研究者として

1974年4月、日本学術振興会奨励研究員となった[1]。同1974年10月よりベルリン自由大学東欧研究所に研究留学(ドイツ学術交流会奨学生として)[1]。1976年、小樽商科大学商学部助教授に就いた[1]。1985年に同教授昇格[1]。1987年、北海道大学文学部助教授に転じ[1]、1994年に同教授となった[1]。2000年4月からは北海道大学大学院文学研究科教授[1]。2004年、同大学文学部副学部長(副研究科長)、2006年から2008年まで同部長(研究科長)を務めた。2008年3月に北海道大学を退職し[3]、同年4月に名誉教授となった[4]

Remove ads

著書

単著
共著
訳書

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads