トップQs
タイムライン
チャット
視点

根津公子

日本の左翼活動家、元中学校家庭科教諭 ウィキペディアから

Remove ads

根津 公子(ねづ きみこ、1950年 - )は、日本中学校の元家庭科教諭、後の特別支援学校に移動。

日の丸君が代慰安婦ジェンダーフリー教育など思想面で東京都教育委員会と対立し、複数の懲戒処分を受けた人物として知られる。

経歴

神奈川県で出生した[1]東京都内の短期大学在学中に、ふと本屋で手にして読んだ日本と朝鮮の現代史の本にて衝撃を受け、正しい歴史事実を伝えたいと子どもたちが社会の問題と触れ合う話もできる家庭科の教員を志した[2]

2009年現在までに10回を超える懲戒処分を受けている[3][4][5]ことで知られる。

2006年に第18回多田謡子反権力人権賞を受賞。

根津は、君が代斉唱を拒否している佐藤美和子や土肥信雄とともに、中東ジャーナリスト土井敏邦が制作したドキュメンタリー映画『私を生きる』に出演した[6]

処分歴

Remove ads

著書

単書

  • 『希望は生徒―家庭科の先生と日の丸・君が代』影書房、2007年。ISBN 978-4877143770
  • 『増補新版 希望は生徒―家庭科の先生と日の丸・君が代』影書房、2013年。ISBN 978-4877144333

共編著

  • (編・学校に対する君が代斉唱、日の丸掲揚の強制を憂慮する会)『学校に思想・良心の自由を――君が代不起立、運動・歴史・思想』影書房、2016年。ISBN 978-4877144661

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads