トップQs
タイムライン
チャット
視点

桃江メロン

日本の作家、プロデューサー ウィキペディアから

Remove ads

桃江 メロン(ももえ めろん)は、日本作家プロデューサー

経歴

早稲田大学卒業後、コロンビア大学大学院映画学科、修士課程に在籍、映画制作(監督、脚本)で修士号(M.F.A Master of Fine Arts)取得。

コロンビア大学大学院、在学中に、[1][2][3] 制作した短編映画が全米各種映画祭で入賞、上映される。[4][5]

1995年からニューヨークで発行されていた、フリーペパー「DibiDibi News Paper」に映画評論を執筆。「Dibi Dibi News Paper」のイラストは村上隆がボランティアで担当していた。

2009年、処女小説「表参道 Exit A4」がランダムハウス講談社新人優秀賞、受賞、出版。

2009年より、ゲストを迎えてのトーク・ライブ「メロンガキク」をライブハウスで不定期に開催。ゲスト、阿川佐和子[6]近藤等則ロバート・ハリス[7][8]鈴木邦男[9]小川真司[10]、桜井昌司(布川事件冤罪被害者)[11]篠井英介[12]Johnny La Marama(ジョニー・ラマラマ)、保江邦夫(数理物理学者・量子力学・脳科学・金融工学者。ノートルダム清心女子大学 大学院人間複合科学専攻教授)、鈴木邦男(新右翼 一水会最高顧問)、矢作直樹(東京大学大学院医学系研究科救急医学分野教授。東京大学医学部付属病院救急部・集中治療部部長)、湯山玲子(著述家、プロデューサー、クラシック音楽評論家)、赤尾由美(アカオアルミ株式会社代表取締役)、他。

2012年の前期には、雑誌「週刊金曜日」の書評委員を担当した。

2014年5月 WORLD WIDE: WORK A global debate/ グローバル討論 ワールドワイド:ワーク 労働は幸せにするか?[13]に、東京会場のスピーカーとして参加。

現在、代官山「晴れたら空に豆まいて」(ライブハウス)プロデューサー。

Remove ads

著書

「表参道Exit A4」 ランダムハウス講談社優秀新人賞受賞 (ランダムハウス講談社)2009年. ISBN 9784270005170.

映画

「An Endless Game」 監督/脚本/編集(出演:Rohan Quine

「American Dreams」 [14] 1998 脚本/プロデュース
(監督:Hidekazu Samei(醒井秀和)[15] 出演:二階堂美穂、[[ダニエル・ロンドン / Daniel London]])

「The Contingency」2001 監督/脚本/編集[16]

  • ロサンジェルス・インディー・フィルム/ビデオ・フィルムフェスティバル 入賞
  • ラスベガス・インディペンデント・インターナショナル・フィルムフェスティバル 入賞[17]
  • ニューヨーク・インディペンデント・インターナショナル・フィルムフェスティバル 入賞
  • アイビーリーグ・フィルムフェスティヴァル入賞
  • サンフランシスコ・インターナショナル・スチューデント・フィルムフェスティバル 入賞
  • マイヘラン・フィルムフェスティバル 入賞

「The Contingency」上映歴

  • 2003 9月 ロサンジェルス、ラメールフェアファックスシアター
  • 2003 7月 ラスベガス、ブレンデンシアター
  • 2003 5月 カンヌ、フランス、カンヌ・フィルム・フェスティバル ITJ ブース
  • 2003 4月 ニューヨーク、イーストビレッジシネマ
  • 2001 9月 サンフランシスコ、カリフォルニア
  • 2001 5月 ニューヨーク、ディレクターズギルドシアター


「A Story Teller」2005 監督/脚本/編集

脚注

    出典

    関連項目

    外部リンク

    Loading related searches...

    Wikiwand - on

    Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

    Remove ads