トップQs
タイムライン
チャット
視点

森啓輔

日本のキュレーター (1978-) ウィキペディアから

Remove ads

森 啓輔(もり けいすけ、1978年 - )は、日本キュレーター

経歴

1978年三重県生まれ。

早稲田大学人間科学部人間健康科学科卒業後、出版社に入社。

武蔵野美術大学芸術文化学科へ社会人編入をし、現代アートに触れながら近現代美術やアートマネジメントを理論、実践の両面から学んだ。

2009年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻芸術文化政策コース修了[1]

ヴァンジ彫刻庭園美術館学芸員(2013-2019)を経て[2]千葉市美術館学芸員。

専門は日本近現代美術、美術批評。高松次郎もの派を中心とした1960–70年代の美術動向の研究と並行して、絵画彫刻に関する現代美術作家の展覧会を企画・担当。[3]

企画

ヴァンジ彫刻庭園美術館

  • イケムラレイコ PIOON」(2014年)
  • 菅木志雄」(2014–2015年)
  • クリスティアーネ・レーア 宙をつつむ」(2015年)
  • 「生きとし生けるもの」(2016年)
  • 日高理恵子 空と樹と」(2017年)
  • 須田悦弘 ミテクレマチス」(2018年)

千葉市美術館

  • 宮島達男 クロニクル 1995–2020」(2020年)[4]
  • 「生誕100年 清水九兵衞/六兵衞」(2022年)[5]
  • 三沢厚彦 ANIMALS/Multi-dimensions」(2023年)
  • Nerhol 水平線を捲る」(2024年)[6]
  • 「開館30周年記念 未来/追想 千葉市美術館と現代美術」(2025年)[7]

著書

『Jiro Takamatsu Critical Archive』(共著[vol.4]、ユミコチバアソシエイツ、2012年)。

外部リンク

twitter公式アカウント

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads