トップQs
タイムライン
チャット
視点
植垣節也
日本の作家 ウィキペディアから
Remove ads
植垣 節也(うえがき せつや、1927年〈昭和2年〉 - 2012年〈平成24年〉)は、日本の国文学者・作家。
![]() |
経歴
京都府生まれ。親和女子短期大学助教授、兵庫教育大学教授を歴任。1992年に定年退官、名誉教授。
『VIKING』に属して上垣青二の筆名で小説も書いた。
著書
- 『風土記漢字索引』京都大学生活協同組合印刷部(印刷所)、1961 - 1965年
- 『風土記の研究並びに漢字索引』風間書房、1972年
- 『閑暇庵先生の述懐』上垣青二 Viking club、1975年
- 『方違神社 研究と史料』皇学館大学出版部、1978年
- 『文章表現の技術』講談社現代新書、1979年
- 『小説・出雲の国風土記』近代文芸社、1983年
- 『古典解釈論考』和泉書院、1984年
- 『山氏神社 研究と史料』兵庫教育大学国文学研究室、1984年
共著など
参考文献
- 『文章表現の技術』著者紹介
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads