トップQs
タイムライン
チャット
視点
榎本次郎右衛門 (1876年生)
ウィキペディアから
Remove ads
15代 榎本 次郎右衛門(えのもと じろううえもん、1876年(明治9年)4月13日[1] - 1926年(大正15年)5月11日[2])は、明治時代後期から大正時代の政治家。衆議院議員(1期)。

経歴
先代榎本次郎右衛門の子として千葉県相馬郡布佐村(東葛飾郡布佐町、我孫子町を経て現在の我孫子市)に生まれる[1]。小学校、中学校を経て、東京法学院を卒業し、家業の農業を手伝う[1]。布佐町会議員を経て、同町長を4年務め、東葛飾郡会議員、千葉県会議員などを歴任する[1]。ほか、会社、銀行の重役を務めた[2]。
親族
- 父:14代 榎本次郎右衛門(衆議院議員)
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads