トップQs
タイムライン
チャット
視点

権量

ウィキペディアから

権量
Remove ads

権 量(けん りょう)は中華民国の政治家。北京政府の要人で、交通系の一員である。旧名は謹堂。号は適園。晩号は適園老人

概要 権量, プロフィール ...

事績

17歳のときに試験に参加した際に、権量と改名した。公立広東高等学堂を卒業した後、日本に留学する。東京高等商業学校(現一橋大学)を卒業した。帰国後、湖北勧業公所総務科科長、公立京師商科大学監督を経て、朝の工商部秘書、郵伝部秘書を歴任した。

中華民国成立後は、北京政府の農商部秘書、交通部参事となる。また、公民党の幹事にもなった。1916年民国5年)5月から10月まで、交通部次長を代理・署理した。その翌年4月に、交通部次長代理に戻る。翌月に伍廷芳臨時内閣で署理(代理)交通総長を一時的ながらつとめた。7月、代理交通部次長も辞任している。

1918年(民国7年)以降、吉会鉄路督弁、吉長鉄路管理局局長をつとめた。また、薩鎮氷臨時内閣や周自斉臨時内閣において、やはり交通部次長を代理・署理している。

1922年(民国11年)5月以降の権量の行方は不明である。

参考文献

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1
 中華民国の旗 中華民国北京政府
先代
許世英
交通総長(署理・代理)
1917年5月 - 6月
次代
竜建章
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads