トップQs
タイムライン
チャット
視点

横浜BLITZ

ウィキペディアから

横浜BLITZmap
Remove ads

横浜BLITZ(よこはまブリッツ)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目のGENTO YOKOHAMA内でかつて運営されていた、主に音楽ライブを開催するTBSテレビ運営のライブハウスである。2013年10月14日をもって閉鎖となった[1]

概要 横浜BLITZ, 情報 ...
Thumb
横浜BLITZの外観
(反対側の歩道より2007年に撮影)
Remove ads

概要

東京放送(現:TBSホールディングス)は、東京都港区赤坂の自社保有地内にて赤坂BLITZを運営していたが、赤坂サカス再開発事業により2003年に閉鎖となったため、再開発工事期間中の代替施設として開業したのが本施設である。

2004年11月14日にオープン。杮落しは、PaniCrewのライブである(ちなみに、オープン直前の11月7日木村カエラCD発売イベントが行われた)。赤坂BLITZ時代に続いて、アサヒビールがサポートを行っている。

赤坂BLITZは2008年3月14日にリニューアル・オープンとなったが横浜BLITZも引き続き営業、2009年4月からは東京放送が放送持株会社制に移行する事に伴い、運営が同社が分割した文化事業を引き継いだTBSテレビに移管した。

入居している建物のGENTO YOKOHAMA横浜みなとみらい21中央地区53街区)は原則10年間の暫定施設であり借用期限は2014年11月となっていたが[2]、当会場はこれより約1年前の2013年10月14日をもって閉鎖することとなり(賃貸契約満了)、ラストはクレイジーケンバンドのライブ「"ありがとう yokohama BLITZ" CRAZY KEN BAND SHOW」で約9年の歴史に幕を閉じた[3]

なお、GENTO YOKOHAMA自体も、2015年1月25日に結婚式場の「ベイサイド迎賓館・ベイサイドガーデンクラブ」を除き営業を終了した。

Remove ads

施設

  • 収容人員は1Fをオールスタンディングで使用した場合、最大1,700人である。
    1Fはスタンディングで1,400人、着席で548人、2Fは着席で300人収容である。
  • 日本のライブハウスで初めてサラウンド音響システムを導入した。
  • 最寄り駅は、横浜高速鉄道みなとみらい線新高島駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads