トップQs
タイムライン
チャット
視点
横谷重氏
ウィキペディアから
Remove ads
横谷 重氏(よこや しげうじ、生年不詳 - 慶長20年〈1615年〉)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての忍者。真田氏の家臣。通称は庄八郎。兄に横谷幸重、横谷幸秀がいる[1]。
経歴
横谷惣右衛門の三男として生まれた。
慶長5年(1600年)のいわゆる犬伏の別れでは、重氏は兄と共に真田昌幸に仕えた[2]。その後、重氏は昌幸の次男である真田信繁(幸村)に仕え、信繁が高野山に配流となった際には同行した[3]。慶長20年(1615年)の大坂夏の陣で信繁と共に討ち死にした[1]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads