トップQs
タイムライン
チャット
視点

歌ドキッ! 〜ポップクラシックス〜

ウィキペディアから

Remove ads

歌ドキッ! 〜ポップクラシックス〜』(うたドキッ ポップクラシックス)は、2006年10月2日から2008年3月28日までテレビ東京系列テレビ東京テレビ北海道テレビ大阪(金曜日は25:23 - 25:30)〈2007年4月-、アップフロントワークスのスポンサードネット〉)で平日深夜24:53 - 25:00(2007年4月4日から水曜深夜放送分のみ20分繰り下げ)に放送されていた、ハロー!プロジェクトメンバー出演の音楽番組である。

概要 歌ドキッ! 〜POP CLASSICS〜, ジャンル ...

当初は2クールで終了予定であったが、さらに4クール(1年)延長されたものの、2008年3月29日未明まで1年半続いた。

Remove ads

番組概要

テーマは「時代時代に生まれて来た名曲を紹介して今に受け継いで行こう」であり、ハロー!プロジェクトのメンバーやシャ乱Qなどが週単位で決められた年やテーマに沿った曲を歌う。また共演するミュージシャンはいずれもアップフロント所属アーティストで占められている。ちなみに、サウンドは原曲と異なり、ロック系は基本的にドラマーベーシストを用いたバンドサウンドとしている。

各シーズンの内容

3ヶ月(1クール)ごとの改編期に、何度かマイナーチェンジがなされている。番組内では、この3ヶ月ごとの単位をシーズンと称している。

シーズン1

週単位に年毎の曲を選択し、毎週金曜日土曜日未明)にその週の総集編を放送した。なお、第1・2週には週替わりナビゲーターが居たが(堀内孝雄たいせい)、第3週からはナレーションのみになり、毎週金曜日の総集編にだけナビゲーターが出演した。

シーズン2

週単位にテーマ毎の曲を選択した。このシーズンから金曜日の総集編は設定しなかったが、第24週目のみ総集編を設定した。

シーズン3・4

曲目は視聴者からのリクエストによる。

週毎にモーニング娘。のメンバーが担当するDJが付き、リクエストの紹介と短いトークをする。DJは声と小窓でアーティスト写真のみの出演。 また、一部にシーズン1・2からのアンコール放送やハロプロメンバーなどの新曲披露もあった。ここでもシーズン3の第39週目とシーズン4の第53週目のみ総集編を設定した。また、原則として水曜日が過去の放送のアンコールとなっている。

シーズン5・6

フィーチャリング」をテーマとし、週ごとに1週間同じ歌手が歌うようになった。

MCの様子が、従来は写真だけだったのが、動画で流れるようになった。週の頭は「生MC」として、歌収録時にスタジオ内に設置されたDJブースでMCをし、MCが終わってからカメラが切り替わるようになった。生MC以外の日は小窓のままである。

週に1度、「トークの日」として、その週の歌手とMCが、それまでに番組で歌った歌などについてトークする。

Remove ads

主題歌

要約
視点

オープニングテーマ

インスト曲 capsuleの「テレポテーション」

歴代エンディングテーマ

この枠では、これまでエンディングテーマには放送日に近い時期にリリースされるハロー!プロジェクトの新曲のPVを流していたが、この番組になってからはハロー!プロジェクト以外のこの番組に出演しているアーティストの曲や番組の提供スポンサーである『アップフロントワークス(ハロプロメンバーの所属レコード会社)』に所属しているハロプロメンバー以外のアーティストの新曲PVも使用されている。

なお、2006年12月18日から翌年1月26日までは2006年12月20日に発売されたプッチベスト7の収録曲が流されていた。

シーズン1

シーズン2

シーズン3

シーズン4

シーズン5

シーズン6

Remove ads

スタッフ

DVD

  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.1(2007年3月21日、アップフロントワークス)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.2(同上)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.3(2007年8月22日、アップフロントワークス)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.4(同上)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.5(2007年10月24日、アップフロントワークス)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.6(同上)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.7(2008年1月23日、アップフロントワークス)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.8(同上)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.9(2008年4月9日、アップフロントワークス)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.10(同上)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.11(2008年5月21日、アップフロントワークス)
  • 『歌ドキッ!〜POP CLASSICS〜』Vol.12(同上)
  • ウラ「歌ドキッ!」Vol.1(2008年3月、ファンクラブ限定発売)
  • ウラ「歌ドキッ!」Vol.2(同上)
Remove ads

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads