トップQs
タイムライン
チャット
視点
正林寺 (菊川市)
静岡県菊川市にある曹洞宗の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
歴史
1517年(永正14年)、今川氏親の開基である。1476年(文明8年)、氏親の父今川義忠は横地氏と勝間田氏の討伐戦で、両氏の残党による襲撃で戦死した。氏親は父の菩提を弔うために寺を創建した。これが当寺の起源である[1][2]。ちなみに氏親は父の死亡時、まだ幼少で家督争いが起きていた。それを調停したのが伊勢盛時、後に「北条早雲」と呼ばれることになる人物である。
境内
上記の経緯により、当寺には義忠の位牌や今川家家臣の墓などがある。また氏親の正室寿桂尼の画像や義忠の木像もある[1][2]。
文化財
交通アクセス
- 菅山ICより車10分。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads