トップQs
タイムライン
チャット
視点

此元和津也

日本の漫画家、脚本家 ウィキペディアから

Remove ads

此元 和津也(このもと かづや)は、日本漫画家[1]脚本家[1]ピクス所属。

概要 このもと かづや此元 和津也, 職業 ...

2006年にデビューした後、2013年から4年以上に渡って連載した作品『セトウツミ』が、オーディオブック映画テレビドラマとなるなどヒット作となった。

来歴

初めて執筆した漫画が『月刊アフタヌーン』主催のアフタヌーン四季賞にて準入選を果たす[2]。2作目の短編『ダミー』が『コミックバーズ』主催の幻冬舎コミックス新人漫画賞と審査員特別賞を受賞し、名義を此元和津也として同誌にて2006年8月に掲載されてデビューした。

その後映画『こわい童謡』(2007年7月24日発表)、小説『陰日向に咲く』(2008年1月24日発表)を漫画化。

初めての連載作品として長編『スピナーベイト』を2010年から2011年に渡って執筆。

連載が終了した後、再び読み切りの短編として『月刊少年チャンピオン』にて「マジ雲は必ず雨」(2013年)を発表。その後『セトウツミ』と改題した続編を『別冊少年チャンピオン』にて連載開始。第18回 手塚治虫文化賞 読者賞にノミネートされた[3]ほか、朝日新聞の書評でも「その世界にはまっていった」「あまりにも水際立ったラストシーン」「マンガという表現の枠が広がった」と評価を得た[4]ダ・ヴィンチニュースの記事ではセトウツミを「THE3名様の血筋です。」と形容している[5]。同作品は2017年に完結した。

短編漫画集『テリトリー』を2016年2月24日に幻冬舎コミックスから発表、描き下ろし作品を含む7編が収録された[6]

2018年よりピクスに所属し、初めて脚本家として『MATCH girls』の制作に参加[7]、2018年12月10日に公開される。

Remove ads

作品リスト 

漫画

連載 

読切 

  • ダミー(『コミックバーズ』2006年8月号) - 『テリトリー』に収録。
  • テリトリー(『コミックバーズ』2008年12月号) - 『テリトリー』に収録。
  • 百年カレンダー(『コミックバーズ』2012年6月号) - 『テリトリー』に収録。
  • マジ雲は必ず雨(『月刊少年チャンピオン』2013年1月号) - 『セトウツミ』第1巻に収録。
  • 「このまま終わってたまるか」なんて言いながら(『ジャンプ改』2013年2月号) - 『テリトリー』に収録。
  • トシくんとハナちゃん(『コミックバーズ』2013年9月号) - 『テリトリー』に収録。
  • バーン(『プリンセスGOLD』2015年9月号) - 『セトウツミ』第5巻に収録。
  • メトロノーム(『月刊バーズ』2016年3月号) - 『テリトリー』に収録。
  • チカチカ(短編集『テリトリー』描き下ろし)
  • 兄弟の終わり(『ヤングアニマル嵐』2016年9号)
  • 鈴木について(『漫画アクション』2017年21号)

単行本 

  • 『こわい童謡』、幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉 2007年、全1巻
  • 陰日向に咲く』、幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉 2008年、全1巻
  • 『スピナーベイト』、幻冬舎コミックス〈バーズコミックス〉 2010年 - 2011年、全3巻
  • 『セトウツミ』、秋田書店〈少年チャンピオン・コミックス〉 2013年 - 2017年、全8巻
  • 『テリトリー』、幻冬舎コミックス〈バーズコミックス スペシャル〉 2016年、短編集

脚本

その他

  • セトウツミ コノモトメモ(『Souffle』2023年5月26日[1] - ) - 『セトウツミ』の舞台化を記念したエッセイ連載[13]
Remove ads

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads