トップQs
タイムライン
チャット
視点

武甲酒造

日本の埼玉県秩父市にある日本酒メーカー ウィキペディアから

武甲酒造map
Remove ads

武甲酒造株式会社(ぶこうしゅぞう)は、埼玉県秩父市宮側町に本社および工場を置く日本の酒造会社。

概要 種類, 本社所在地 ...

概要

創業は、1753年(宝暦3年)、現在地に柳田総本店を建てるまで、良質の水を求めて数度の移転を繰り返した。酒造蔵・殻蔵・枯らし蔵は、8代目・長谷川亀吉によって建てられた。また、店舗の建物は7代目によって建てられた、秩父谷に残る最も古い建物である。現在、13代目蔵元・長谷川浩一が、「武甲正宗(ぶこうまさむね)」ブランドの日本酒を醸造販売する老舗酒造メーカーである[1]

仕込み水

敷地内の中庭には、平成の名水百選である「武甲山伏流水」の内井戸が2ヶ所あり、常時湧き出ている、この伏流水を仕込み水に使用している[2][3]

営業情報

蔵見学
  • 定休日 - 元旦、12月3日以外無休
  • 見学時間 - 午前8時 - 午後4時30分、所要時間40分
  • 予約方法 - 原則10名以上、少人数の場合は予約で確認必要
  • 駐車場 - 乗用車20台、大型バス10台が可能

文化財

登録有形文化財(建造物)
登録年月日:2004年(平成16年)2月17日、種別:産業3次/建築物、登録基準:国土の歴史的景観に寄与しているもの。
武甲酒造柳田総本店店舗
年代:1751年 - 1829年(江戸後期)建築、木造2階建、金属板葺、建築面積329m2[4]

受賞歴

全国新酒鑑評会
  • 平成21酒造年度 - 「武甲正宗」金賞受賞[5]
  • 令和2酒造年度 - 「武甲正宗」金賞受賞[6]
  • 令和3酒造年度 - 「武甲正宗」金賞受賞[7]
  • 令和4酒造年度 - 「武甲正宗」金賞受賞[8]

交通

鉄道

脚注

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads