トップQs
タイムライン
チャット
視点

歯茎側面吸着音

ウィキペディアから

Remove ads

歯茎側面吸着音(しけい そくめん きゅうちゃくおん)は、子音のひとつ。

概要 歯茎側面吸着音, IPA 番号 ...

国際音声記号では双柱[ǁ]で表わされる。かつては[ʖ]が用いられていたが、1989年に取り消された[1]

概要

歯茎側面吸着音の発音は歯吸着音のものに類似しているが、舌の側面の、奥歯に接している部分を下げることで開放する[2][3]

国際音声記号の表では「歯茎側面吸着音」と呼んでいるが、実際には閉鎖は歯茎だけでなく歯や後部歯茎も使われる[3]

西ヨーロッパでは非言語音として、馬を走りださせるためにこの音を用いる[2][4]

吸着音は本質的に軟口蓋音または口蓋垂音との二重調音であり、国際音声記号では[k͡ǁ]のように書くか、あるいはタイを省略して[kǁ]のように書くことができる。同様に帯気音は[kǁʰ]、有声音は[ɡǁ]、鼻音は[ŋǁ]のように書かれる[5]

ズールー語およびコサ語の正書法では「x」と書かれる[5](xh [kǁʰ], gx [ɡǁ], nx [ŋǁ])。コサ語の言語名「Xhosa」[kǁʰoːsa]にも使われている。

言語例

  • ズールー語isinxele [ìsìŋǁéːlè] 「左手」[6]
  • コサ語:ukuxhoba [ukúkǁoɓa] 「武装する」[5][7]
  • ナマ語[kǁaros] 「文章」、[kǁʰoas] 「打つ」、[ŋ̥ǁʰaos] 「料理する場所」、[ŋǁaes] 「向けること」、[kǁˀaos] 「贈り物を断わる」[8]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads