トップQs
タイムライン
チャット
視点

水上氏

ウィキペディアから

水上氏
Remove ads

水上氏(みずかみし、みずかみうじ)は、日本氏族清和源氏河内源氏の流れをくみ、武家有職故実を伝える一族としても知られる。家紋は三階菱または、桐紋

概要 水上氏, 本姓 ...

概要

本姓源氏清和源氏の名門小笠原氏(信濃源氏)の庶流とされる。皆神(水上)神社を起源とする書物も現存しており、公家のうち、文官となった武家であり、高家を維持した。甲斐武田氏の旧臣であり、6代・水上興正のとき、上級旗本家格にして、のちの礎を築いた。

一族

参考文献

  • 新井康友 編『水上一族』日本家系協会、1980年3月。全国書誌番号:80041358
  • 青柳四郎 編『皆神山と水上家譜』 1-5巻、青柳四郎、1988年。
  • 信濃史料刊行会 編『信濃史料』 第15巻(天正9年正月-天正11年2月)、信濃史料刊行会、1960年。全国書誌番号:49001385
  • 国立公文書館蔵公文書
  • 国立公文書館蔵内閣文庫蔵多門櫓文書
  • 東京都公文書館蔵公文書
  • 村上達亮『小笠原氏と武田信玄の祖・武田氏』平照山峯高寺、1988年2月。
    • 水上利光が、徳川家康より領土を安堵、古文書記載。(83頁)
  • 豊前国のお城一覧(福岡県北九州市)
  • 水上城址

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads