トップQs
タイムライン
チャット
視点
水里駅
ウィキペディアから
Remove ads
水里駅(すいりえき)は台湾南投県水里郷にある台湾鉄路管理局集集線の駅。集集線沿線の中心地となっている。
Remove ads
歴史
- 1922年1月14日 - 水裡坑駅として開業[3]。
- 1952年12月1日 - 水裡駅と改称[4]。
- 1959年8月8日 - 水裏駅と改称[5]:頁87。
- 1967年10月10日 - 水里駅と改称[6]。
- 1970年1月31日 - 新駅舎供用[7]。
- 1999年9月21日 - 921大地震により集集線が全線不通となった[8]。
- 2001年1月21日 - 集集線全線復旧に伴い営業再開[8]。
- 2021年8月 - 沿線での土砂災害およびトンネル崩落とそれに伴う復旧のため8月14日から19日までの6日間と8月26日以降バス代行により集集駅以東が運休。期間は翌年4月末までを予定していたが[9]、その後の新たな崩落により2022年8月まで再延期された[10]。
駅構造
のりば
集集線 (下り) | 車埕方面 | ||
集集線 (上り) | 二水・田中・彰化方面 |
利用状況
要約
視点
年別利用推移は以下のとおり。
駅周辺
隣の駅
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads