トップQs
タイムライン
チャット
視点

蒲郡競艇場前駅

愛知県蒲郡市にある名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから

蒲郡競艇場前駅map
Remove ads

蒲郡競艇場前駅(がまごおりきょうていじょうまええき)は、愛知県蒲郡市竹谷町(たけのやちょう)にある名古屋鉄道蒲郡線である。駅番号はGN21東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線三河塩津駅と隣接している。

概要 蒲郡競艇場前駅, 所在地 ...
Remove ads

歴史

当駅開業以前、三河鹿島駅 - 蒲郡駅間には三河鹿島側より拾石駅(当駅西 0.3km 付近[2])、竹谷駅(当駅東 0.4km 付近[2])、江畑駅(当駅東 0.9km 付近[2])の3駅が存在した[3]。拾石駅は島式ホームもつ列車交換駅であった[4]。竹谷駅・江畑駅は1944年(昭和19年)より営業を休止している[2]

1953年昭和28年)、休止中の竹谷・江畑両駅の統合駅として塩津駅が当駅東 0.5km 付近に設置された[5]。その後も駅統合が進められ、塩津駅と拾石駅の統合駅として1968年(昭和43年)に開業したのが蒲郡競艇場前駅である[5]。一時期、当駅は日本で一番長い駅名(15文字)であった。2022年現在、名鉄で一番長い駅名は瀬戸線大森・金城学院前(16文字)で、当駅は2番目となっている。

1988年(昭和63年)11月には並走する東海道本線に三河塩津駅が開業するが、それまでは当駅が多くの競艇場利用客の輸送を担った[6]蒲郡競艇場開催日には駅員が臨時配置されていた[5]

駅の東にあった油井踏切は廃止され、2008年平成20年)3月に横断歩道橋自転車も通行可能)が設置された[7]。それに伴い、当駅 - 蒲郡間の踏切はすべて廃止された。

年表

駅跡および駅跡に平行する道路にあるバス停

Remove ads

駅構造

1面1線単式ホーム地上駅[11][6]駅集中管理システム未導入の無人駅[1]、停車する全ての列車がワンマン運転のため、乗車口と降車口はそれぞれ1ヶ所ずつに限られている[12]。駅入口には自動券売機が1台設置されている。ホーム有効長は4両。

前述の通り東海道本線の三河塩津駅と同じ位置にある関係上、外見からは共同使用駅のようにも見えるが[6]、共用しているのは跨線橋だけである[5]

駅改札口付近の花壇や駅前のロータリー周辺などの草取り等、清掃活動は地元の市民団体が担っている[1]

のりば

さらに見る 路線, 方向 ...

配線図

蒲郡競艇場前駅 構内配線略図

吉良吉田方面
蒲郡競艇場前駅 構内配線略図
蒲郡駅
凡例
出典:[11]


Remove ads

利用状況

要約
視点
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は256人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中273位、 西尾線・蒲郡線(23駅)中22位であった[15]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は679人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中257位、西尾線・蒲郡線(24駅)中16位であった[16]

一日平均の乗車人員および乗降人員の推移は以下の通りである。

さらに見る 年, 乗車人員 ...

* 千人単位からの概算値

さらに見る 年, 乗車人員 ...

駅周辺

隣の駅

名古屋鉄道
GN 蒲郡線
三河鹿島駅(GN20) - 蒲郡競艇場前駅(GN21) - 蒲郡駅(GN22)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads