トップQs
タイムライン
チャット
視点

池上忠治

ウィキペディアから

Remove ads

池上 忠治(いけがみ ちゅうじ、1936年7月30日 - 1994年6月28日[1])は、日本の西洋美術史学者。フランスの近世・近代美術が専門。

生涯

新潟県出身。東京大学文学部美学美術史学科卒、同大学院修士課程修了、東大助手、神戸大学文学部助教授、1981年教授。57歳で死去。

著書

編著
  • 『世界版画美術全集 第3巻 ドーミエ/ドレ 諷刺と挿絵の妙技』小川栄二共編著 講談社 1980
  • 『現代世界美術全集 第8巻 ドガ』講談社 1980、新版「ヴィヴァン」1996
  • 世界美術大全集西洋編 第22巻 印象派時代』責任編集 小学館 1993
  • 『世界美術大全集西洋編 第23巻 後期印象派時代 Ⅰ』責任編集 小学館 1993
訳・解説
Remove ads

論文

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads