トップQs
タイムライン
チャット
視点
沖縄市立泡瀬小学校
沖縄県沖縄市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
沖縄市立泡瀬小学校(おきなわしりつあわせしょうがっこう)は、沖縄県沖縄市泡瀬2丁目にある公立小学校。沖縄市立泡瀬幼稚園を併設している。
概要
- 本校は、高原小学校の過密解消のために開校した。
沿革
- 1982年(昭和57年)4月 - 沖縄市は、高原小学校の過密解消のための分離計画の検討を開始。
- 1989年(平成元年)3月 - 建設委員会の設置。
- 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)
- 1992年(平成4年)
- 1993年(平成5年)
- 1994年(平成6年)
- 2003年(平成15年)
- 2013年(平成25年)2月3日 - 創立20周年記念式典挙行し、祝賀会開催。同日、学習発表会も開催。
- 2015年(平成27年)7月1日 - 放課後子ども教室(泡瀬キッズスクール)開級式挙行。
- 2020年(令和2年)3月4日 - 新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、この日から3月24日まで、臨時休業の措置を採る。
Remove ads
教育目標
- 心豊かで創造性に富み自主的に行動する子
- 具体目標として、「自ら学ぶ子 思いやりのある子 たくましい子」も設定されている。
通学区域
- 出典[2]
- 泡瀬1丁目(全域)
- 泡瀬2丁目(全域)
- 泡瀬3丁目(全域)
- 泡瀬4丁目(1番~39番、50番)
- 泡瀬5丁目(全域)
- 泡瀬6丁目(全域)
- 字泡瀬(165番1号、165番4号)
- 海邦1丁目(全域)
進学先中学校
- 出典[3]
- 沖縄市立美東中学校 - 泡瀬4丁目と字泡瀬から通う児童の主な進学先
- 沖縄市立沖縄東中学校 - 泡瀬4丁目と字泡瀬を除く地域から通う児童の主な進学先
周辺
アクセス
- 沖縄市コミュニティバス東部ルートで、「アワセ第一デイサービス」停留所下車後、徒歩約305m・約5分。
- なお、「アワセ第一デイサービス」停留所から学校敷地までは最短距離で約60mほどだが、学校付近の市道交差点には西側にしか横断歩道が設置されていないため、横断歩道が設置されている市道交差点まで廻る必要がある。
- また、沖縄市コミュニティバス東部ルートは片方向の運行のため、あわせモール方面へは、「高原十字路」停留所での乗り換えを要する。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads