トップQs
タイムライン
チャット
視点
津和野町立青原小学校
島根県津和野町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
津和野町立青原小学校(つわのちょうりつ あおはらしょうがっこう)は、島根県鹿足郡津和野町にある、公立小学校。
沿革
- 1875年(明治8年)3月15日 - 村費により小学校を創立[1]。
- 1882年(明治15年) - 校名「石見国141番学区公立青原小学校」と定める。
- 1900年(明治33年) - 高等科を併置し、「青原村尋常小学校」と改める。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により青原村立青原国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により青原村立青原小学校と改称。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 町村合併により日原町立青原小学校と改称。
- 1978年(昭和53年) - 柳小学校を統合する。
- 2005年(平成17年)9月25日 - 津和野町との合併により津和野町立青原小学校と改称。
通学区域
- 柳村、冨田、青原及び添谷の区域
進学先中学校
- 津和野町立日原中学校
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads