トップQs
タイムライン
チャット
視点
浅川造船
ウィキペディアから
Remove ads
浅川造船株式会社(あさかわぞうせん、英語: ASAKAWA SHIPBUILDING Co.,Ltd.)は、愛媛県今治市に本社を置く造船会社。
概要
1947年に今治市大新田で創業した[1]。社名は今治市内北部を流れる「浅川」に由来している[1]。1961年に今治市の港湾計画によって現在の小浦地区に移転した[1]。
ステンレスタンクを採用した[2]、ケミカルタンカーを主に建造している[3]。
社団法人日本中小型造船工業会の会員である[4]。
主要事業所
沿革
- 1947年6月 - 今治市大新田に浅川造船所を創立。
- 1960年5月 - 株式会社に改組。
- 1961年7月 - 今治市港湾計画により現在地に移転。
- 1968年12月 - 1,999G/T浮ドック建造。
- 1971年3月 - 本社ビル(鉄骨7階建て)落成。
- 1973年5月 - 波方工場(カッティング工場)開設。
- 1978年2月 - 実質倒産、負債総額約50億円。会社更生法を申請[5]。
- 1992年10月 - 二号船台を5,999G/Tに能力変更。
- 1993年
- 3月 - NC切断機等最新鋭設備を導入した波方工場リニューアルオープン。浮ドックを2,599G/Tに能力変更。
- 12月 - 本社工場に全天候型移動式建屋落成。
- 1996年12月 - 100トンジブクレーン設置。
- 1997年1月 - 二号船台を7,100G/Tに能力変更。
- 1998年11月 - NC型鋼切断機導入。
- 1999年3月 - 3次元設計システム導入。
- 2001年10月 - 本社工場に艤装・配管工場建屋及び自動倉庫落成。
- 2004年11月 - 200トンジブクレーン設置。
- 2009年
- 5月 - 馬刀潟工場開設。
- 6月 - 二号船台を13,000G/Tに能力変更。
- 2010年6月 - 東予工場開設。
- 2013年11月 - 最大船型25,900DWT Typeケミカルタンカー船竣工。
- 2016年8月 - 二号船台を15,100G/Tに能力変更。
- 2017年3月 - 平鋼形鋼6軸ロボット切断システム導入。
- 2020年 - 真聖建設・オズマピーアルと共同で、造船所で利用する足場板を家具に再生させる「瀬戸内造船家具プロジェクト」をスタート[6]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads