トップQs
タイムライン
チャット
視点

浅野安子

ウィキペディアから

浅野安子
Remove ads

浅野 安子(あさの やすこ、1901年明治34年〉10月31日 - 1974年昭和49年〉12月29日)は、日本の元皇族華族山階宮菊麿王同妃範子の第1王女子。浅野長武侯爵夫人。旧名は、安子女王(やすこじょおう)。皇籍離脱前の身位女王で、皇室典範における敬称殿下。母・範子は九条家の出身であり、貞明皇后の姪、昭和天皇の母方の従妹、香淳皇后の母方の従姉にあたる。

概要 浅野 安子 (安子女王), 続柄 ...
Remove ads

経歴

1901年(明治34年)10月31日、山階宮菊麿王のと同妃範子の第1王女子(長女)として誕生する。母・範子妃は安子女王を出産した後に体調を崩し、薨去している。範子妃の死後、菊麿王の後妻である常子妃に兄2人と共に育てられた。1920年大正9年)11月9日、 侯爵(安芸国広島藩浅野長之の長男・浅野長武に降嫁する[1]。その後、1男2女をもうける。1974年昭和49年)12月29日脳軟化症のため、東京慈恵会医科大学附属病院にて死去[1]。73歳没。

栄典

1920年(大正9年)11月2日 - 勲二等宝冠章[2]

血縁

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads