トップQs
タイムライン
チャット
視点

浜加積村

日本の富山県中新川郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

浜加積村(はまかづみむら)は、かつて富山県中新川郡にあった

概要 はまかづみむら 浜加積村, 廃止日 ...

地理

北西側は富山湾に面する。

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、上新川郡北野村、辰尾村、中川原村、坪川村、坪川新村、高塚村、荒俣村、曲淵村、北野新村、中ノ嶋村、浜四ツ屋村、大島新村、中塚新村の区域の一部をもって、上新川郡浜加積村が発足する。
  • 1896年(明治29年)3月29日 - 郡制の施行のため、上新川郡の区域から分立して、中新川郡が発足により、中新川郡の所属になる。
  • 1953年昭和28年)11月1日 - 中新川郡滑川町、中加積村西加積村北加積村東加積村早月加積村及び浜加積村が合併して、中新川郡滑川町が発足する。曲淵にあった旧村役場は1960年(昭和35年)まで出張所として使用された[3]

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads