トップQs
タイムライン
チャット
視点

浦佐バイパス

国道17号バイパス ウィキペディアから

浦佐バイパス
Remove ads

浦佐バイパス(うらさバイパス)は、新潟県南魚沼市市野江甲から、魚沼市虫野へと至る、全長6.6キロメートル (km) の国道17号バイパスである[1]

概要 一般国道, 路線延長 ...
Thumb
県道573号との交差点付近

概要

当バイパスは、国道17号現道において発生していた冬季除雪障害、魚野川洪水時の路面冠水、春先の濃霧といった問題を解消・回避するとともに、2015年平成27年)6月2日に開院した魚沼基幹病院への緊急搬送路の構築を目的に計画された[1]

2021年令和3年)12月11日時点で南魚沼市浦佐から魚沼市虫野までの延長5.0 kmが開通している[1][3]

路線データ

  • 起点 - 南魚沼市市野江甲[1]
  • 終点 - 魚沼市虫野[1]
  • 全長 - 6.6 km[1]
  • 規格 - 第3種第2級[1]
  • 道路幅員 - 18.0 m
  • 車線幅員 - 3.5 m[1]
  • 車線数 - 完成2車線[1]
  • 設計速度 - 60 km/h[1]

沿革

Remove ads

路線状況

道路施設

  • 新浦佐大橋(仮称):延長720 m。魚野川にかかる予定[1]
  • 水無大橋[6][9][10]
    • 形式 - 4径間連続少数鈑桁橋
    • 橋長 - 162.0 m
      • 最大支間長 - 43.7 m
    • 幅員
      • 車道 - 9.38 m
      • 歩道 - 3.50 m
    • 竣工 - 2012年(平成24年)
    • 南魚沼市に照会し、水無大橋と名付けられた。また、橋の色はグリーンイエローである。
  • 新三用川橋:延長54 m[1][3]
  • 虫野トンネル:延長127 m[1][3]

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 交差する場所 ...

接続するバイパスとの位置関係

(沼田・高崎・東京方面)五日町バイパス - 現道 - 浦佐バイパス - 小出改良区間(長岡・新潟方面)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads