トップQs
タイムライン
チャット
視点

浦野重直

平安時代末期の武将、清和源氏満政流八島氏一族。子孫は山田氏、岡田氏、高田氏、彦坂氏、小島氏、足助氏。 ウィキペディアから

Remove ads

浦野 重直(うらの しげなお、生没年不詳)は、平安時代末期の武将信濃源重遠の長男。兄弟に葦敷重頼小河重房山田重弘らがあり、子に山田重満、彦坂重親[1]高田重宗高田重家?)、白川重義[2]、小島重平[3]足助重長らがある。浦野太郎、山田先生、河辺冠者などと号した。

その事跡が史料上にみえず系図類でのみ確認できる。ただ、『尊卑分脈』には父より尾張国春日井郡浦野の所領を継承する一方で同山田郡山田庄や同海部郡河辺庄などをも知行したことを示唆する記述がある。これに従えば、合わせて史料上に現れる一世代後以降の子孫たちの活動からも推して、弟たちと共にこの時期の尾張国内に一定の勢力を有していたことが窺われるが、その他の具体的な動向などは不明である。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads