トップQs
タイムライン
チャット
視点
海南東インターチェンジ
和歌山県海南市にある阪和自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
海南東インターチェンジ(かいなんひがしインターチェンジ)は、和歌山県海南市大野中にある阪和自動車道のインターチェンジである。上り線(和歌山・大阪方面)のみ流出入が可能なハーフインターチェンジである。海草郡野上町(現・紀美野町)などへのアクセスに便利である。なお、海南東ICと海南ICの間は距離が3キロ程しか離れていないため、どちらで降りても料金は同じとなる。

Remove ads
道路
- E42 阪和自動車道(22番)
歴史
周辺
1994年(平成6年)4月1日まで、付近を野上電気鉄道が走っていた。
- 海南市街地
- 和歌山県立海南高等学校
- 海南市立総合体育館
- 海南保健所
- 海南市民運動場
接続する道路
- 直接接続
- 間接接続
料金所
- 入口レーン(和歌山・大阪方面への流入)
- 出口レーン(和歌山・大阪方面からの流出)
- 一般レーン2箇所・ETCレーン1箇所
- 一般レーン2箇所の内1箇所は、繁忙期対応用で通常は閉鎖されている。
当料金所は、ETCレーンのトラブル対応のため、料金所に隣接する事務室にて遠隔モニターで監視されている。
隣
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads