トップQs
タイムライン
チャット
視点

海士有木駅

千葉県市原市海士有木にある小湊鐵道の駅 ウィキペディアから

海士有木駅map
Remove ads

海士有木駅(あまありきえき)は、千葉県市原市海士有木にある、小湊鉄道線である。駅本屋は国の登録有形文化財に登録されている[1][2]

概要 海士有木駅, 所在地 ...
さらに見る 海士有木駅 配線図 ...
Remove ads

歴史

1950年代後半に、小湊鉄道による本千葉駅延伸計画があり、この駅がその分岐点となる予定であった。この計画は千葉急行電鉄によって引き継がれ、京成千葉駅(現・千葉中央駅)より延伸工事が始まりちはら台駅まで開通した。しかし旅客利用数が伸び悩み、千葉急行は解散、京成電鉄千原線として営業が継続された。ちはら台駅 - 当駅間の延伸計画は具体化していないが、2019年に工事施行認可の申請期限延長が申請されており、有効期限は2029年10月14日となっている[3]

年表

Remove ads

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する、列車同士の行き違いが可能な地上駅木造駅舎を有する。無人駅となっており、自動券売機が設置されている。

駅舎とホームは少し離れており駅舎側のホーム(五井方面のりば)へは駅舎から階段またはスロープで、駅舎側ではないホーム(上総牛久方面のりば)へは構内踏切で連絡している。駅舎の五井寄りには使用されていない側線がある。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

利用状況

2020年度の1日平均乗車人員は128人[* 1]である。

近年の一日平均乗車人員推移は下表の通り。

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

Thumb
千葉こどもの国キッズダム

駅周辺は住宅と田畑が点在している。西広・国分寺台(北西方面)には住宅地が広がる。

バス路線

最寄停留所は、海土有木駅入口となり、以下の路線が乗り入れ、小湊鉄道が運行している[7][8]

さらに見る のりば, 系統 ...

隣の駅

小湊鉄道
小湊鉄道線
上総村上駅 - *西広駅 - 海士有木駅 - 上総三又駅
*打消線は廃駅(1944年廃止)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads