トップQs
タイムライン
チャット
視点
海野源蔵
ウィキペディアから
Remove ads
海野 源蔵(うみの げんぞう、1898年〈明治31年〉6月3日[1] - 没年不明)は、日本の金融業者、大阪府多額納税者[2][3][4]、地主・家主[5][6]。
経歴
大阪府・海野源太郎の長男[6][7][8][9]。今宮中学校を経て[6]1921年、同志社大学法学部経済科を卒業する[3][5][6]。大阪府庁に入り議事課に勤務し、1924年にこれを辞す[6]。金融業[3][9][10][11]、土地家屋賃貸業を営む[4][注 1]。
人物
地家主である[5][6]。貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有する[1]。1940年、紺綬褒章を下賜される[9]。趣味は囲碁、撞球、浄瑠璃[6]。宗教は真宗[4][6][9]。住所は大阪府西成郡中津町下三番[13]、大阪市東淀川区中津浜通4丁目[3][4][5][9]。
家族・親族
- 海野家
- 祖父・源左衛門[14][15] - 1872年5月、西成郡第三区四番組(光立寺・小島新田・小島古堤新田・下三番)戸長[16]。
- 父・源太郎[17](1864年 - ?、大阪府多額納税者[7]、大阪府平民、質業[8]、金融業[11]、資産家[14]、地家主[15]) - 住所は大阪府西成郡中津町下三番[8][17]、中津浜通4丁目[15]。
- 母・タネ(1870年 - ?、大阪、池永善左衛門の妹)[3][5]
- 妻・のぶ(1898年 - ?、大阪市此花区新家町の地家主で金融業を営む松本辰蔵の長女)[18] - 松本辰蔵の妻イトは海野源蔵の従姉である[9][18]。
- 長男[15]
- 三男[9]
- 四男[9]
- 五男[9]
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads