淡海(あわうみ、おうみ、たんかい)。 湖 - あわうみ(あはうみ)。塩海・潮海(しおうみ、塩水の海)にたいして淡水の海の意。 琵琶湖 - おうみ(あふみ)。滋賀県に位置する日本最大の湖。 近江国 - おうみ(あふみ)。現在の滋賀県。 →琵琶湖、近江国を指す「淡海」および「近江」の時代ごとの用例については「琵琶湖 § 呼称」を参照 淡海湖(たんかいこ) - 滋賀県高島市の人口湖。処女湖とも。 淡海ニュータウン - 台湾の新北市淡水区のニュータウン。「淡海新市鎮駅」も参照。 淡海軽軌 - 同ニュータウンを走る新北捷運のライトレール。 日本の姓。 淡海沙門 - 『平治物語』に登場する僧。 関連項目 近江 (曖昧さ回避) 「淡海」で始まるページの一覧 タイトルに「淡海」を含むページの一覧 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads