トップQs
タイムライン
チャット
視点

清水杜氏彦

日本の推理作家 ウィキペディアから

Remove ads

(しみず としひこ、1985年 -)は、日本推理作家群馬県前橋市出身[1]千葉県在住。千葉大学大学院工学研究科修了。

概要 清水 杜氏彦(しみず としひこ), 誕生 ...

経歴

2015年、「電話で、その日の服装等を言い当てる女について」で第37回小説推理新人賞双葉社主催、選考委員:小池真理子真保裕一貫井徳郎)を受賞。同年、青春ミステリー「うそつき、うそつき」で第5回アガサ・クリスティー賞早川書房・早川清文学振興財団主催、選考委員:東直己北上次郎鴻巣友季子清水直樹)を受賞[2][3]。同作について、文芸評論家の池上冬樹は、「実によく細部まで緻密に作り込まれている。凝った構成の数々が最後のほうで、しっかり回収されており、青春・家族・恋愛小説としても輝きをもつのが見事」と評価している[4]

作品

単行本

  • 『うそつき、うそつき』(2015年11月、早川書房 / 2017年10月、ハヤカワ文庫JA
  • 『わすれて、わすれて』(2016年9月、早川書房)
  • 『少女モモのながい逃亡』(2020年11月、双葉社 / 2023年2月、双葉文庫)
  • 『予感(ある日、どこかのだれかから電話が)』(2022年6月、双葉社)

雑誌発表作品

小説
  • 「電話で、その日の服装等を言い当てる女について」(『小説推理』2015年8月号、双葉社
  • 「Eはどこに」(『小説推理』2015年12月号、双葉社)
  • 「おしゃれカフェ店長の悲劇」(『小説推理』2016年3月号、双葉社)
  • 「男女間におけるメッセージいろいろ」(『小説推理』2016年10月号、双葉社)
  • 「ハードラック、ハードラック」(『小説推理』2018年7月号、双葉社)
  • 「エリアD」(『ハヤカワミステリマガジン』2018年7月号、早川書房)
  • 「エリアQ」(『ハヤカワミステリマガジン』2018年9月号、早川書房)
  • 「エリア8」(『ハヤカワミステリマガジン』2019年3月号、早川書房)
  • 「養父と娘」(『小説推理』2019年9月号、双葉社)
  • 「少女モモのながい逃亡」(『小説推理』2020年7月号、8月号、双葉社)
  • 「エリア3」(『ハヤカワミステリマガジン』2021年5月号、早川書房)
  • 「真暗闇の殺人」(『小説推理』2021年11月号、双葉社)
  • 「エリア10」(『ハヤカワミステリマガジン』2022年11月号、早川書房)
  • 「広告小説A」(『小説推理』2023年2月号、双葉社)
  • 「瓶」(『小説推理』2023年12月号、双葉社)
エッセイ
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads