トップQs
タイムライン
チャット
視点

渚滑村

日本の北海道紋別郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

渚滑村(しょこつむら)は、かつて北海道紋別郡に存在したである。1937年に上渚滑村に改称した村と、1940年に下渚滑村から改称した村の二つが存在した。

概要 しょこつむら 渚滑村, 廃止日 ...

沿革

  • 1906年明治39年)4月1日 - 北海道二級町村制施行により紋別郡渚滑村が村制施行し、渚滑村(第一次)が発足。
  • 1918年大正7年)4月1日 - 村域の一部が分離され村制施行し滝上村(二級)が発足。
  • 1932年昭和7年)6月1日 - 村域の一部が分離され村制施行し下渚滑村(しもしょこつむら、二級)が発足。
  • 1937年(昭和12年)11月1日 - 渚滑村(第一次)が上渚滑村に改称。
  • 1940年(昭和15年)1月1日 - 紋別郡下渚滑村が渚滑村(第二次)に改称。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 紋別郡紋別町、上渚滑村と合併し、市制施行して紋別市が成立。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads