トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡辺宣綱

ウィキペディアから

渡辺宣綱
Remove ads

渡辺 宣綱(わたなべ のぶつな)は、江戸時代前期の尾張藩家老。渡辺半蔵家4代当主。

概要 凡例渡辺宣綱, 時代 ...

略歴

正保2年(1645年)、渡辺治綱の子として三河国寺部で誕生した。

承応2年(1654年)、江戸に下り、江戸城で4代将軍徳川家綱に拝謁する。明暦2年(1656年)江戸に下った際に将軍・家綱に召されて、先祖・守綱の功績について下問があった。明暦3年(1657年)、父の死去により家督相続し、寺部領主となる。

天和元年(1681年)6月27日、幕府大目付を務める叔父・綱貞が、越後騒動に関連する取次行為を咎められ八丈島に流罪となり、その影響で将軍家への月次、年頭、歳暮の献上が途絶えた。

Thumb
渡辺宣綱の墓(豊田市守綱寺)

元禄2年(1689年)1月6日死去。享年45。家督は叔父・長綱の子・定綱が養子となって相続した。

出典

  • 『名古屋市史』
  • 『金鯱叢書第28輯』
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads