トップQs
タイムライン
チャット
視点

港北パーキングエリア

神奈川県横浜市にある東名高速道路のパーキングエリア ウィキペディアから

港北パーキングエリア
Remove ads

港北パーキングエリア(こうほくパーキングエリア)は、神奈川県横浜市緑区東名高速道路上にあるパーキングエリアである。

概要 港北パーキングエリア, 所属路線 ...
Thumb
上り線施設(2010年10月)
Thumb
パーキングエリア付近の空中写真。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成1989年撮影。
Remove ads

概要

名称は港北であるが、所在地は横浜市緑区である。開通当時は所在地も横浜市港北区であったが、開通から約1年後に横浜市港北区の一部が分区して横浜市緑区となったため、当PAも横浜市緑区所在となった。なお、上下線とも一般道から歩行者の出入りが可能である。

上り線側は東名高速の最後の休憩所となり、この先の首都高速3号渋谷線にも用賀PAはあるものの、規模が極めて小さいため、首都高速道路渋滞に備えて港北PAでトイレ休憩する利用者が多い。しかしながら、利用需要の多さの割には、施設は小規模でありトイレの個室数も少ないため、団体バスには対応しづらい。駐車場もあまり広くないので、特に休日は駐車場が満車になりやすい。利用者からの不満が多かったため、2016年(平成28年)12月14日にリニューアルしている[1]

下り線側においては、東名高速の起点から最初の休憩所である。首都高渋谷線の下りには休憩所は無いので、都心から最初の休憩所でもある。大型車駐車可能台数が多く、24時間営業の飲食施設があるなど、施設は充実している。

Remove ads

道路

施設

上り線(東京方面)

下り線(名古屋方面)

  • 駐車場
    • 大型 56台
    • 小型 72台
    • 身障者用 小型 2台
  • トイレ
    • 男性 大10器(和式0器・洋式10器)小18器
    • 女性 44器(和式4器・洋式40器)
    • 身障者用 2器
  • フードコート[4][5]
    • 「横濱うまいもん亭」(6:00 - 22:00)
    • 「港北麺道場」(6:00 - 22:00)
  • テイクアウト[4]
    • 「横濱亭」(9:00 - 19:00)
  • コンビニエンスストア[4]
  • ATM(24時間)[6]
  • 給電スタンド(24時間)[6]
  • ハイウェイ情報ターミナル[6]
  • ぷらっとパーク(駐車場 小型 2台、24時間)[6]

E1 東名高速道路
(3-1) 横浜青葉IC/JCT - 港北PA - (4) 横浜町田IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads