トップQs
タイムライン
チャット
視点
港区立本村小学校
東京都港区にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
港区立本村小学校(みなとくりつ ほんむらしょうがっこう)は、東京都港区南麻布3丁目にある公立小学校。
沿革
- 1902年(明治35年)
- 4月15日 - 東京市本村尋常小学校として開校
- 4月26日 - 校舎竣工
- 1913年(大正2年)11月15日 - 東町小学校開設により6学級に分割
- 1922年(大正11年)10月20日 - 校地拡張、校舎増築
- 1923年(大正12年)10月1日 - 関東大震災により避難児童4学級収容
- 1944年(昭和19年)8月17日 - 栃木県安蘇郡佐野町へ学童疎開
- 1945年(昭和20年)10月20日 - 学童疎開全員復帰
- 1947年(昭和22年)11月9日 - 港区立本村小学校に改称
- 1948年(昭和23年)4月28日 - 校舎焼失
- 1957年(昭和32年)11月14日 - 第一期新築校舎落成
- 1958年(昭和33年)3月7日 - 第二期新築校舎落成
- 1959年(昭和34年)3月30日 - 3階建校舎落成
- 1960年(昭和35年11月25日) - 新築体育館落成
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 港区立本村幼稚園併設し開園
- 1976年(昭和51年)1月21日 - 学校体育全国大会、体操研究発表
- 1991年(平成3年)11月30日 - 新校舎落成
Remove ads
教育方針
- 教育目標[1]
- 「すすんで学ぶ子」「ひとの気持ちを考える子」「体をきたえる子」
- 小学校の児童数と教員数[2]
|}
Remove ads
通学区域
- 住所別通学区域(平成27年4月1日から適用)[3]
- 進学先中学校(平成27年4月1日から適用)[3]
幼稚園
- 本村小学校には、港区立本村幼稚園が併設されている。
交通
- 鉄道
関係者
- 出身者
- 浅野晃 - 詩人、国文学者。広島済美小から本村小、翌年南山小へ転校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads