トップQs
タイムライン
チャット
視点

滋賀県立八幡高等学校

滋賀県近江八幡市にある高等学校 ウィキペディアから

滋賀県立八幡高等学校map
Remove ads

滋賀県立八幡高等学校(しがけんりつ はちまんこうとうがっこう)は、滋賀県近江八幡市に所在する公立高等学校。略称は「八普」(はっぷ)。

概要 滋賀県立八幡高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
滋賀県立八幡高等学校

設置学科

沿革

  • 1955年昭和30年)4月1日 - 旧滋賀県立八幡高等学校(普通科・商業科併置)より普通科を分離して滋賀県立八幡高等学校として開校[1]。開校時の生徒数は450名[1]
  • 1960年(昭和35年)10月15日から1963年(昭和38年)12月20日にかけて、学校の存廃問題が起こる[1]
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 厚生学科衛生看護科併設[1]
  • 同年4月8日 - 近江八幡市出町4丁目から現在地に移転[1]
  • 2004年平成16年)3月31日 - 衛生看護科閉科[1]

校歌

部活動など

  • 体育部 - バスケットボール・バドミントン(女子)・ソフトテニス・サッカー・バレーボール(女子)・ワンダーフォーゲル・硬式野球・剣道・卓球・陸上競技(2022年時点)[2]
  • 文化部 - 吹奏楽・音楽・華道・茶道・社会福祉・写真・書道・文芸(2022年時点)[2]
    • 手話パフォーマンスなどのボランティア活動を行う社会福祉部(1971年創部)は、2009年から参加しているオレンジリボン活動が評価され、2018年に「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」内閣府特命担当大臣表彰を受賞している[3]

所在地

著名な卒業生

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads