トップQs
タイムライン
チャット
視点

滝薬師

徳島県徳島市眉山町にある高野山真言宗の寺院 ウィキペディアから

滝薬師
Remove ads

滝薬師(たきやくし)は、徳島県徳島市眉山町にある高野山真言宗寺院である。山号は大滝山。院号は常慶院。本尊は薬師如来とくしま市民遺産選定。

概要 滝薬師, 所在地 ...
Thumb
聖観音堂

歴史

1598年慶長3年)に、蜂須賀家政の本願により創建。開運の寺として栄えたが、1945年徳島大空襲で廃墟と化す。1958年昭和33年)に再建し、現在に至る[1]

滝薬師の裏手の石段を登った先には同じく空襲で焼失した大滝山三重塔があったが、現在は聖観音堂となっている。参道には眉山の滝とも呼ばれる白糸の滝があり、名前の由来となっている。この界隈一帯はとくしま市民遺産に指定されている[2]

行事

交通

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads