トップQs
タイムライン
チャット
視点

澤田龍吉

日本の物理学者 ウィキペディアから

Remove ads

澤田 龍吉(別表記:沢田 竜吉、さわだ りゅうきち、1917年大正6年〉1月27日 - 1995年平成7年〉12月23日)は、日本物理学者大気物理学[1][2]

学位は、PHD理学博士東京大学)。九州大学名誉教授[3]福岡教育大学第8代学長[4]、勲二等旭日重光章

来歴

1957年イスタンブール工科大学教授に就任、1959年九州大学理学部教授となる。1972年より学部長を務め、1974年に退任した。1978年4月からは、九州大学理学部附属地震火山観測研究センターのセンター長を務めた(1980年2月まで)。

1980年に九州大学を退官する。同年、福岡教育大学の第8代学長に就任した。

1984年に福岡教育大学の学長を退任し、福岡歯科大学の理事となる。

1985年には、日本学術会議員に就任した。

没後、正七位従三位を授与された。

顕彰

著書

  • 『超高層空間の謎―夜空の発光から大気の潮汐まで』講談社、1979年
  • 『連続体力学』朝倉書店、1983年[5]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads