トップQs
タイムライン
チャット
視点

瀬沼文彰

日本の社会学者 ウィキペディアから

Remove ads

瀬沼 文彰(せぬま ふみあき、1978年6月28日[1]-)は、日本社会学者笑いお笑いメディア、キャラの研究を行っている[1][2][3][4]

略歴

東京都八王子市出身[5]西武文理大学兼任講師[6]桜美林大学基盤教育院非常勤講師、追手門学院大学 笑学研究所 客員研究員[7]日本笑い学会理事[2]

東京NSC5期生で、吉本興業にて瀬沼・松村というコンビで漫才などタレント活動。『ガチンコ!』の企画「ガチンコ漫才道」にも出演していた。3年ほどで引退後、東京経済大学大学院へ進学。同大学院 博士後期課程単位取得退学[3]

フィールドワーク分野は笑いとユーモア[8]

著書

単著

  • キャラ論(2007年3月、スタジオセロ)
  • 笑いの教科書(2008年1月、春日出版)
  • 若い世代はなぜキャラ化するのか(2009年4月、春日出版)
  • ユーモア力の時代(2018年3月、日本地域社会研究所

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads